逃走劇
バイクに乗らない方は分からないかもしれませんが、昼間でもバイクはヘッドライトを点灯させているのをご存知ですか?
1998年4月1日からバイクの常時点灯が義務付けられました。
・・・・とつい先日まで思っていました。(@_@)
シルバーウィーク中、
バイクに乗ってジムに向かう途中の信号待ちで、私の前に止まっている車に映る私のバイクを見てある事に気付きました。
“ あっ、ヘッドライトが切れてる。 ”
もしこのまま走っていてお巡りさんに見つかったら法令違反でキップ切られてしまう。(@_@;)
何とか見つからないように逃走劇が・・・・・・( ^^) _U~~
いつもシートベルト違反車両を見張っている交差点に差し掛かると・・・
“ いたぁ~ ”
前の車にピタッと張り付いて、お巡りさんからヘッドライトが見えないように・・・・
大成功!!
気付かれずになんとかクリアー。(^’^)
続いてはいつもスピード違反をしているところ。
運悪く私は先頭を走っていたので、徐行しながら前方を見ると・・
“ やってるぅ~”
咄嗟にかろうじてバイク一台が通れる路地に侵入。
前方の白バイ服の人と目が合ったので、追いかけて来られないかとヒヤヒヤ。(^_^;)
なぜかこんな日に限って交差点ごとにお巡りさんが立っていました。
そう、交通安全週間だったんですねぇ。
なんとかジムに到着し、隣のバイク屋さんにヘッドライトの交換を頼みました。
ここまで来るの大変だったんですよ・・・ってバイク屋さんに言うと、
『このバイクは昼間点灯しなくても違反にならないですよ。』
・・・・って思いもよらない答えが。(@_@)
1998年4月1日からバイクの常時点灯が義務付けられました。
は間違いで、
1998年4月1日から国内生産されたの全てのバイクの常時点灯が義務付けられました。
が正解でした。
すなわち、1998年4月1日以前に生産されたバイクは常時点灯の義務がなかったんです。(^’^)
私のバイクは1975製のアメリカのバイク・・・・なので違反ではありませんでした。(^_-)
無駄な逃走劇となってしまいました。
義務ではないけど、昼間も常時点灯で安全運転。!(^^)!