鳴らす?鳴らさない?

 

音を鳴らすか、鳴らさないか???

オナラの話ではありませんよ。

携帯電話の話です。

私の携帯電話は、普段でも着信音はほとんど聞こえないように設定しています。(バイブはON状態です)

そのせいで、電話がかかってきたことに気付かず、あとで着信に気付き掛け直すことが度々です。

マナーモードの時は、バイブもOFFにしています。

でもそれで、大変なミスを犯してしまったことは一度もありません。

最近治療中に、携帯電話に出られる患者様がとても増えています。

特にご老人に多いというのが事実です。(-_-;)

耳が遠くなっているせいもあると思いますが、大音量の着信音。

歯を削っている最中だと、

ドキッっとして手元がくるうことも・・・

さらに携帯を取り出そうと、体を動かされるととても危険です。

究極は、

『今歯医者。治療中。何?』

と大声で会話が始まってしまうことも・・・

『診療室内での携帯は遠慮してくださいねぇ』って言うと、

『電話が掛かってきたんだから。<`~´>』

との返事。

注意のしようが無いというのが現実ですね。

診療中でも治療の手を止めて、自由に携帯で話してもらった方が安全では・・・とまで思ってしまいます。(-_-;)

私自身、マナーを守れているかとなると、

YES とは言えません。

マナーの説明・理解は難しい問題ですね。(^_^;)

音を鳴らさない、という技法がギターにはあります。

カッテイング、ブラッシングという技法。

今まで鳴らそうとして鳴らないと、必死で鳴らそうと努力してきたのに、今度は鳴らさないようにしなければならない。・・・意味が分かりません。(@_@;)

6弦中、1弦だけ鳴らし、後の5弦をミュートする、単音カッテイング。

昨夜は1時間、音を鳴らさない練習をしていました。

音を鳴らすのも、鳴らさないのも難しいわぁ。(^’^)

指の開脚・・・・開脚ではないか、開指か・・・と、指の筋力トレーニングを続けていますが意味あるのかなぁ?

でも意味ないことを続けるのも、私らしさかなぁ?