情けは人の為ならず
昨日は2年3ヶ月勤めて頂いた受付の勤務最後の日でした。
彼女のお母様は善本歯科医院で衛生士の臨床実習をうけた方。
縁とは不思議なものです。
『ありがとう、ご苦労様でした。』
と一言添えて、最後の患者さんのカルテを彼女に渡した時、
『ありがとうございました。』
と笑顔でカルテを受け取ってくれた瞬間を私はずっと忘れないでしょうね。
一人のスタッフを採用するという事は、その人の人生に大いに関わってしまうということ。
いや、その人だけではなくその周りの人の人生にも・・・・
彼女の人生の中で、善本歯科医院は上手く関わることが出来たのだろうか?
現在私はある人の人生の大きな決断に関わっています。
その人が決断できない状況で・・・
その人の人生を大きく変えてしまう決断に・・・・
さらに、その人の家族、スタッフまでもの人生を変えてしまう決断に・・・
私が出来る最大限の努力をしても、しきれない無念の毎日です。
今すぐには解決できませんが、状況状況で方向転換しながら、明日を今日より良い日に・・・
情けは人の為ならず。(人に対し情を持って接すれば、その相手のためになるだけでなく、やがてはよい報いとなって自分にもどってくる)
情を持って人と接することを忘れずに・・・
さて、彼女のこれからの人生が素晴らしい人生になればと願います。
河田、ありがとねぇ。(^_-)